製品ラインナップ
小腸〜大腸の部位ごとに働く
3つの活性菌配合
だから
3つの活性菌が
日ごろの便通を整える
-
腸内では多様な細菌が花畑のように棲みついていて、腸内フローラという集団を形成しています。
その様々な菌がバランスをとりながら腸内環境を保っています。便通には腸内フローラを整えることが大切です。ビオスリーに配合されている3つの活性菌は、腸の環境を善玉菌にとって良好な環境にし、腸内フローラを改善していきます。
-
大腸のバリア機能とは、大腸の粘液産生を促す作用のことです。
大腸の粘液は、腸の壁や便をコーティングし、有害な菌や物質から体を守るとともに、便をスムーズに排泄させ便通を整えます。ビオスリーの酪酸菌は、大腸のバリア機能に必要な粘液の産生を促すとされる酪酸を産生します。
おなかの調子を整えるには…

大腸バリアについて
もっと詳しく
-
腸内フローラの乱れと粘液産生などの大腸のバリア機能の低下は、お互いに影響し、便秘・軟便などの便通の乱れに繋がります。
おなかの不調をケアするには、腸内フローラと大腸のバリア機能をともにケアすることが重要です。ビオスリーは腸内フローラと大腸のバリア機能を改善し、日ごろの便通を整えます。
日ごろの便通を整える
日ごろの便通を整える
PRODUCT ビオスリー製品情報
おなかの調子を整えるなら
整腸(便通を整える)
便秘・軟便・腹部膨満感
FAQ よくあるご質問
-
毎日服用しても問題ありません。
ビオスリーは、長く服用することで効かなくなったり、止められなくなったりすることはありません。また、口から摂取した有用菌は、一度摂っても減ることがあります。そのため、定期的に摂取し続けることが大切です。 -
ビオスリーH(散剤)は0歳(生後3ヵ月)から服用可能です。
服用させる場合は、そのまま舐めさせるか、少量の水などに混ぜてのませてください。
ビオスリーHi錠は5歳から服用いただけます。 -
基本的にのみ合わせは問題ないと考えられます。ただし、病院でくすりを処方されている方には主治医の先生に相談していただいてからの服用をお願いしております。
-
ビオスリーHi錠・Hは整腸が効能の市販の医薬部外品です。医療用ビオスリーは、同じ菌が入っていますが、病院で医師が患者さんの状態に応じて、治療目的で処方する医薬品です。
CM・MOVIE CM・MOVIE情報
ビオスリーのCM・MOVIE・タレントプロフィールがご覧いただけます。


